こんにちは、ファッションスタイリストジャパンの吉川です。

ネクタイの柄の代表格といえば、ストライプ。

日本のビジネスマンのクローゼットの中で1番多い柄ではないかとも言われています。

ですが、「海外ではストライプのネクタイは控えた方がよい」と言われています。

それはなぜ?を考えていきたいと思います。

レジメンタルストライプはシーンを選ぶ

レジメンタル=regimental
英語を日本語訳すると[連隊に属する]という意味で、特定の団体に所属していることを示します。
16世紀のイギリスの連隊旗の柄を起源として、現代のイギリスの各軍のネクタイも
空軍・・・紺、白、エンジ
海軍・・・紺、赤、黄色
などストライプの色の組み合わせで構成されています。

また同じく、イギリスの私立大学のスクールカラーにも生かされ19世紀ごろ大学対抗のスポーツが盛んになったこともあり自分の所属する学校を示す印となりました。

これがユニフォームに付けられたリボンから始まりスクールタイに発展したと言われています。

大学のOB会や組織の式典などでは締めていくこともあるようですが、彼ら自身も公式のフォーマルな場所で締める機会は殆どないようです。

日本人が海外出張の際にレジメンタルのネクタイを締めていて「君は○○大学出身なのかい?僕もそうなんだよ!どんなサークルにいたんだい?」なんて声をかけられて困ったなどという話もあるとか。

こうした理由から、特に海外のフォーマルな場ではレジメンタルタイは避けるのがよいでしょう。

国際的な場やフォーマルシーンにふさわしいネクタイとは?

ぜひ普段から注目して見て頂きたいのが、国連やサミットのような国際的な会議における首脳陣の服装です。

よくよく見ていると、レジメンタルタイを締めている大統領や首相はほとんどいません。
(もちろん稀にいらっしゃいますが。日本も含めて。)

代わりにどんなネクタイを締めているのか?
それは、「無地(ソリッド)」と「小紋柄」です。
ストライプのように所属を示すこともなく、チェックのようにカジュアルすぎることもない。

フォーマルなスーツスタイルにもビジネスカジュアルなジャケットパンツスタイルにも対応できるネクタイです。

まとめ

  • レジメンタルストライプはフォーマルな場では避ける
  • グローバルな場、フォーマルな場では無地(ソリッド)、小紋柄のネクタイを選ぶ
  • どちらもTPOで使い分ければ、コーディネートの最高の引き立て役になる

いかがでしたか?

明日からのコーディネートにぜひお役立てください。

***********************